スポンサーリンク
目次
生後10ヶ月でイヤイヤ期突入!?
娘は現在生後10ヶ月なのですが、最近やたらイヤイヤと首を横に振るようになりました。
とくに離乳食を食べているときが大変です。スプーンを口元まで持っていっても、口をグッと閉じて開こうとしません。そして首を横に振ってイヤイヤします。食べたくないものは断固として口を開きません。
飲み物もです。大好きだったジュースさえも離乳食と同じようにイヤイヤすることもあります。ときには手ではねのけたり。
それからテレビもですね。子供向け番組が終わってしまうと泣きながらイヤイヤしてまだ見たいと訴えてきたりもします。
最初はイヤイヤ首を振る姿が、自分で意思表示できるようになったんだなぁ…と成長を感じて可愛らしかったんですが、最近は大変になってきました。
1歳前でこれだけ大変なら2歳になる頃はどれだけ大変なんだろう、なんてすでに不安にもなります。
イヤイヤ期って何歳から?
ほとんどの子供が1歳6ヶ月くらいからイヤイヤ期がスタートすると言われています。2歳頃にピークを迎え、だんだんと落ち着いてくるようですが、長いと4歳くらいまで続くとか。思っていた以上に長い!
ですがイヤイヤ期には個人差があり、すぐに終わる子もいればまったくイヤイヤ期がなかったという子までいます。
娘はどうでしょう。何だか激しそうな予感がするのでうまく乗り切らなくては!
赤ちゃんからのイヤイヤ期
1歳半からと書きましたが、実は赤ちゃんの頃からイヤイヤ期に突入している子もいるんです。早いと1歳前からスタートします。
イヤイヤ首を振ったり、嫌なことは泣いて訴えたり、食べたくない離乳食を拒否したり。
つまり娘はもうイヤイヤ期に突入しているんですね!こんなに早くスタートして、いつ終わるのか。
赤ちゃんのうちはまだ言葉を話せないので、大変に感じるというママはまだ少ないかもしれません。
でも「イヤ」と言えるようになると、何に対しても「イヤ!」と言うようになります。この時期はママたちは本当に大変なようで、0歳児を子育て中のママはまだ想像できないような…想像できるけど考えたくないような、そんな気持ちになりますよね。
イヤイヤ期は成長の証!
ほとんどのママが苦労するこの子供のイヤイヤ期。大変だけれどこれは子供がしっかり成長している証でもあります。
赤ちゃんはまだ言葉を話せない代わりに行動や泣く事で欲求やイヤだという気持ちを伝えてきます。赤ちゃんも私達に自分の気持ちを分かってほしくて主張するんですね。
言葉以外でなんとか自分の意思を伝えようと赤ちゃんも一生懸命なんです。
だんだんママにこうすれば分かってもらえる!と赤ちゃんも覚えていき、今度は言葉で伝えるという事を覚えていきます。それで今度は「イヤ!」と言うようになるんですね。
言葉が話せるようになっても、まだまだ自分の気持ちを上手く伝えることができないかもしれません。そのもどかしさなども長いイヤイヤ期に繋がっているかもしれません。
赤ちゃんのイヤイヤへの対応、対策って?
赤ちゃんがイヤイヤしているのに強行突破などはやめましょう。
イヤイヤしていても時間が経てば落ち着いたりすることもあります。
離乳食などを食べてくれなくて困っているときは、少し時間を置いてからもう一度試してみると今度は食べた!なんて事もあります。
ちょっと待ってもどうしても食べないときは「もう片付けちゃうよ〜」と実際にもう片付けちゃいましょう。イヤイヤしたら片付けられるんだって少しずつ覚えて、ちゃんと食べてくれるようになるかもしれません。
赤ちゃんが離乳食を食べない原因を書いた記事がありますので、よかったら読んでみてください。
私もそうですが、赤ちゃんが触ってほしくないものに触れたり、物を投げたりバンバン叩きつけたり、ついついすぐに「ダメだよ」と言ってしまいがちです。
何もかもをすぐにやめさせたり否定するのではなく、ママも一度赤ちゃんの行動を受け入れて「すごいね〜」なんて穏やかに過ごす方がいいようです。
もちろん赤ちゃんにとって危険なものはすぐに手の届かない場所に隠すなどして対策しましょう。
赤ちゃんのイヤイヤ期、一番はママが落ち着いて穏やかに対応すること。すぐに怒ったり注意しないこと。赤ちゃんの欲求をできるだけ受け入れてあげること。
おわりに
イヤイヤが激しいと、どうしてもママも大変でイライラしてしまうかと思います。
ですがママがイライラしすぎると、子供も余計にイヤイヤが激しくなったりもします。できるだけママが冷静に落ち着いて対応してあげるように心掛けましょう。
スポンサーリンク
コメント