スポンサーリンク
目次
えりあしのくるりん
娘も1歳になり、少しずつですが髪の毛も伸びてきました。とは言ってもまだまだM字ですが。
最初は髪の毛が少なく短い赤ちゃんがほとんどかと思いますが、少し伸びてくると襟足がとっても可愛いんです。
赤ちゃんによって生え方は様々かと思いますが、娘の場合襟足がくるんとカールしています。
このクルクル、とっても可愛いんですが「これってくせ毛?天然パーマ?」なんてちょっと気になっちゃうママも少なくないと思います。
私も娘はくせ毛になるのでは…とちょっと心配しています。というのも、私も旦那もくせ毛なため。
私は大人になってから髪質が変わりくせ毛はだいぶ落ち着きましたが、子供の頃は髪の毛が横にボワっと広がるくらいひどいくせ毛でした。
だから子供でしたがその髪の毛がすごく嫌で、母に頼んで定期的に縮毛矯正をしていたほど。
女の子のくせ毛って性格にもよるかもしれませんが、すごく気になっちゃう子って多いと思います。
だからできれば娘は普通の髪質であってほしいと望んでしまいます。
赤ちゃんの癖毛、天パは可愛い!
とは言っても、赤ちゃんのくせ毛や天然パーマってすごく可愛いんですよね!
もし自分の子供がくせ毛や天然パーマだったとしても、髪型やヘアアレンジなどで可愛くできると思うので、なんだかそれも良いなって思います。
真ん中に集まる、内側にカールしてたらくせ毛?
娘は襟足だけが内側にカールしていて、他は今のところはまっすぐです。
日によっては襟足が真ん中に寄っていることもあります。
こういったクルっとした生え癖のある子はくせ毛で決まりなんでしょうか。
赤ちゃんの生え癖ではまだ決まらない
赤ちゃんの髪の毛ってとても柔らかくて細いです。だから簡単にクセがつきやすかったりもします。
それに産まれたときに生えていた髪の毛は産毛で、それらは少しずつ抜けていって髪の毛へと生え変わります。
そのため今はクルクルしていても、ちゃんとした髪の毛が生えてくるまでは分かりません。
だいたい髪質が決まるのは3歳頃と言われています。
天パって生まれつき?いつ分かる?
くせ毛と同じで赤ちゃんの頃にクルクルカールしていても、髪質が安定するまではまだ分かりません。
そのまま天然パーマな子もいれば、直毛に変わる子もいます。
3歳くらいまでどうなるか楽しみに見守りましょう。
くせ毛は高確率で遺伝する!
実はパパかママのどちらかがくせ毛の場合、高い確率で子供に遺伝することが分かっています。
その確率70%以上!!
パパとママ、どちらもくせ毛なら90%くらいのかなり高い確率で遺伝します。
つまり娘はくせ毛になる可能性かなり大です。今はまだ柔らかい髪質で、くせ毛になりそうな感じはありませんが、変わっていくんでしょうか。
私のようにひどいくせ毛にならなければいいんですが、どう変化していくのか楽しみです。
おわりに
赤ちゃんの髪の毛ってどんな生え方や髪質でもみんな可愛いです。
たくさん栄養のある食べ物を食べて、ストレスなく毎日を楽しく過ごして、髪の毛の調子も上げていきたいですね。
スポンサーリンク
コメント