スポンサーリンク
目次
掃除が苦手!嫌い!
そんなママもけっこう多いのではないでしょうか。私もその一人です。実家暮らしの頃から掃除が苦手でよく母に怒られていました。
結婚したら自分から率先して掃除をしなくてはいけませんが、どうしても面倒くさいと思ってしまったり、またあとで、なんて思ってなかなかやりません。
しかもうちは旦那も掃除が苦手なので、何もしないと数日でかなり散らかってしまいます。
そんな中、ありがたいことに赤ちゃんが誕生しまして、そうなると散らかった部屋では子育てはできませんよね。苦手なんて言ってる場合ではありません。
小さな赤ちゃんを育てながらだと掃除をしたくてもなかなかできなくもなります。
それでも片付けないと赤ちゃんが移動するようになったら危険だらけになってしまうので大変です。
部屋が汚いとどうなるか
- ホコリがたまる
- 赤ちゃんにとっての危険が広がる
- 気分が落ちる
- どんどん片づけが面倒になる
- 物が見つからない
などなど良い事はありません。汚い部屋にいると私たち大人も赤ちゃんにとっても体に良くありません。
良いことはない、それは分かっていても掃除が苦手な人はそれでもなかなか行動できなかったりします。
ではどうやったら掃除が苦手な人でも綺麗な部屋を保てるのでしょうか。
綺麗な部屋を保つには
- 毎日少しずつ片づける
- 片づけた自分を褒める、または褒めてもらう
- 不要なものはすべて処分する
- 出したら元の場所に戻すを徹底する
- 人を家に招待する
などなど!
・毎日少しずつ片づける
このくらいだったらまたあとでいいや、そう思ってしまうかもしれませんが、気がついたときにちょこちょこ片づけているとすごく楽になります。
また、毎日一生懸命片づける必要はありません。どこか一か所でもいいです。今日はここを片づけよう、そう思うことがまず大切です。
一か所でも片づけると掃除が苦手な人にはすごい達成感が得られます。その達成感から、じゃあ明日はここを片づけてみようか!なんて思ったりする事もあります。
無理して一気に片づけようとしない。毎日ちょっとずつ片づけを続けることが大切です。
・片づけた自分を褒める、または褒めてもらう
片づけた場所を家族が気付いて「綺麗になってるね」とか「ありがとう」とか言ってくれると嬉しいですよね。
もっと片づけようと思えたり、次はどこを片づけようなんて片づけが楽しくなっちゃうかもしれません。
でも必ず気づいてもらえるわけではないし、気づいてもいちいち褒めてくれる人なんてなかなかいません。
そんなときは、自分で自分を褒める!たまには何かご褒美を買ってみたり。
片づけをするのは当たり前のことかもしれませんが、そんな当たり前のことをちゃんとできている自分を褒めてあげるのも大切です。
・不要なものはすべて処分する
いつか使うかも、なんて思ってなかなか捨てられずに物が増えていってしまってはいませんか。
物が増えると収納場所も減ってしまいますし、散らかるペースも早いです。
いつか使うかも、で捨てずにいるものは最近使っていないのなら思い切って捨ててしまいましょう。
特にうちは洋服が増えやすいです。タンスに入りきらずに溢れてしまっていることも多々。着ないけどまだ着られるものだし捨てるのはもったいない。そう思ってしまう気持ちはすごく分かりますが、ここは思い切って処分または売れるものは売ってしまいましょう。
そして次に服を買うときは本当に着るかしっかり考えてから買うようになれたらいいですね。
他のものも同じで、本当に使うのか考えてから買うこと。そうしたちょっとしたことを気を付けて買い物するだけで、不要なものが増える心配が減っていきます。
・出したら元の場所に戻すを徹底する
元の場所に戻すのが面倒でそのままにしてしまいがちですが、出したものをちゃんと戻すだけでかなり散らからなくなります。
出したものを片づけないから散らかっていくんですよね。その都度しっかり片づければあとは、ホコリや汚れの掃除くらいで済みます。
・人を家に招待する
散らかっている部屋には人を呼べません。できればキレイな部屋に呼びたい。人を呼ぶことで片づけなくては!という気持ちになります。それに普段なかなか片づけないところも片づけようという気持ちになれたりすることも。
掃除のやる気を沸き立たせたいときは是非誰かを家に招待しちゃいましょう!
おわりに
私のように面倒臭がり屋な人たちにとっては掃除は大変なことに感じますが、子供や家族のためにキレイな部屋を保てるように頑張っていきたいです。
スポンサーリンク
コメント