スポンサーリンク
目次
まだ生後3週間の新生児なのに抱っこマンになった!
先月第二子を出産しまして、今回は全く里帰りはせずに自宅へ帰りました。
正直一人で家事をしながらイヤイヤ期突入中の長女と赤ちゃんのお世話ができるのか不安ではありましたが、今回のお産は長女の出産のときよりも回復がかなり早く、すぐにスタスタと元気に歩き回れるほどだったので、自分の身体の不安はほとんどありませんでした。
とは言ってもこの時期にあまり動きすぎると良くないようなので、4人家族になった生活は最低限の家事とマイペースな育児でスタートしましたが。
出産前はイヤイヤ期の娘の対応だけでいっぱいいっぱいだったので、2人の子育てがどんな感じなのか全く想像できませんでしたが、いざスタートしてみると赤ちゃんはほとんどベビーベッドで寝てくれるしあまり泣かないしで、なんとも育てやすい!
おむつや母乳が欲しいときは軽く唸って教えてくれて、起きているときもわりとご機嫌にベビーベッドにいてくれました。
なので長女が寂しくならないよう、できるだけ遊んであげたりできたんです!
が!!
生後3週間が近くなってくると、赤ちゃんがだんだんよく泣くように…
唸り声もどんどん大きくなりました。
そして起きているときはほとんどずっと抱っこしていないと泣いてしまうようになったんです。
新生児なのに突然抱っこマンになりました。
なぜ抱き癖がつく?抱っこマンになった原因は?
赤ちゃんは泣く事でしか自分の意思を表現できないため、一生懸命泣いてママに伝えようとします。
- おむつを交換して欲しい
- お腹が空いた
- 暑かったり寒かったりする
- お腹が苦しい
- 上手に眠れない
などなど様々な理由が考えられます。
原因を解消してあげる事で泣き止む事もありますが、それでも泣き止まないこともあります。
そうなるとママも赤ちゃんをあやすため抱っこしてあげると思いますが、赤ちゃんにとってママの抱っこはとても安心できて心地良かったりします。
だからだんだん抱っこして欲しいという気持ちを伝えようと泣くようになり、抱き癖がついていくと言われています。
私の場合、赤ちゃんがそれほど泣くことがなかったため授乳のときくらいしか抱っこはほとんどしていませんでした。
なのになぜ抱き癖がついてしまったのか。
新生児でも日が経つにつれてだんだんと個性が出てきたりします。それも一つの原因ではないかなと思います。
寂しがり屋で、抱っこでそばにいるママの声を聞いたり温もりを感じることで安心するのかもしれませんね。
抱き癖がついてしまった場合の直し方って?
最近では抱き癖について悪い意見はあまりありません。むしろたくさん抱っこしてあげてという意見が多いです。
赤ちゃんをたくさん抱っこしても何も悪いことはない!ただママが大変!
家事なんてなかなか思うようにはできません。自分の思うようにできない日々が長く続くと、せっかく赤ちゃんとの幸せな時間がイライラに変わってしまう可能性もあります。
じゃあ抱き癖を直す方法はあるのか。
正直こうすれば絶対に直るよ!なんて方法はないような気がします。
泣いてもすぐに抱っこしない
先に挙げた赤ちゃんが泣く原因を解消してあげても泣いてしまう場合、すぐには抱っこしないで泣かせておく方法です。
泣いたらすぐ抱っこしてもらえるわけではないよ、と教えていく感じですね。最初はなかなか泣き止まなくてもだんだん泣き止むようになるとかならないとか。
赤ちゃんによって効果があるかないかはもちろん違います。
すぐには抱っこしないというだけで、長い時間泣かせっぱなしにするのはやめましょう。
これは長女のときに試しましたが、長女の場合はとくに効果なしでした。
結局ママは大変ですが、赤ちゃんのうちはたくさんママに甘えさせてあげるのが一番な気がします。
家のことはパパに理解してもらうか、パパがしっかりサポートしてくれたらママも気持ち的に楽になりますよね。
あとは夜はしっかり寝るという生活リズムを整えていくこと。月齢が低いうちは寝不足になるのは仕方がないですが、授乳間隔が4〜5時間以上空くようになってきたら、夜はしっかり寝るという生活リズムを作ることで、ママも疲れやストレスが全然変わってくると思います。
こんなにずっと抱っこするのは今だけ!
赤ちゃんも腰がすわったりつかまり立ちができたりしてくると、だんだん抱っこを要求してくる時間は減ってくるかと思います。
ですが今度は後追いが始まり、かまってもらえないとやっぱり泣いて抱っこをせがむ赤ちゃんはたくさんいますが、少しずつ楽になっていく場合がほとんどです。
ちなみに長女は1歳を過ぎたくらいから抱っこの要求がかなり減りました。
減るとそれはそれでちょっと寂しくなったりもしてしまいます。こんなに抱っこを要求されるのも今だけ!そう思うと今たくさん抱っこしてあげている時間が愛おしくもなるはず。
おわりに
赤ちゃんが泣いたからといって毎回慌ててすぐに抱っこしてあげているとなかなか大変です。
家事をするときやパパッとお風呂を済ませたいときなど、少しの時間なら泣かせてママのやりたい事を済ませてしまうのも一つの手段です。
終わったらまたたくさん抱っこしてあげましょう!
スポンサーリンク
コメント