スポンサーリンク
目次
赤ちゃんが長時間一人遊びをする
最近娘が長時間一人遊びをするようになり、ママとしては自分のやりたい時間が増えたため育児がだいぶ楽になってきました。
娘は現在生後10ヶ月ですが、一人遊びはかなり前からしていました。と言っても、少し遊んだら飽きたり寂しがったりして、一人遊びの時間は短かったです。
それが最近は一人遊びの時間が長くなり、私が家事をしている間も一人でおとなしく一人遊びを続けていたりします。
ママとしてはとても楽ですが、ふと不安になりました。
一人遊びっていいの?
放置してて大丈夫なの?
と、なんだか娘の背中を見つめながらモヤモヤ。
ちょこちょこ横から入って遊びに加わったりもしますが、ずっと相手をするのもなかなか難しかったりしますよね。
同じように赤ちゃんの一人遊びは相手をしてあげるべきなのか、放置してもいいものなのか悩むママは多いと思います。
そこで今回は赤ちゃんの一人遊びについて調べたことをまとめました。
赤ちゃんの一人遊びを放置する事について
生後2〜3ヶ月頃になると、メリーやガラガラなどに興味を持ち始め、早い子は一人遊びがスタートしていくかと思います。
おもちゃで遊ぶ以外にも、声を出してみたり手足を動かしてみたり、赤ちゃんはなんでも遊びに変えていきます。
赤ちゃんによっておもちゃで一人遊びをする子しない子といると思いますが、する子でも一人遊びの時間はまちまちですよね。
赤ちゃんそれぞれに個性があり、一人遊びはしないでずっとママにベッタリ!という赤ちゃんももちろんいます。
赤ちゃんによって差があるため、うちの子は1人で遊んでいる時間が長いけど大丈夫なのだろうか?教育的にも不安になったり、これからの成長で性格にも影響するのでは?と、不安を抱くママもいるかと思います。
赤ちゃんの一人遊び自体は悪い事ではありません。集中力や感性が磨かれたり、考える力が身につきます。
黙々と一人でどういった遊びをしようか考えて、ママが「一緒に遊ぼう」と入って来ても変わらず一人で遊び続ける赤ちゃんもいるかもしれません。
そういった場合はママはそばで見守り、赤ちゃんがママを求めてきたら一緒に遊ぶようにすれば大丈夫です。
大切なことは放置するのではなく、見守ることです。
成長や性格への影響について
家であまりにも一人遊びばかりしていると、幼稚園や保育園などに行っても友達とは遊ばずに一人で遊ぶようになってしまうかもしれません。
ママとしては友達と一緒にたくさん遊んでほしいな、と思いますよね。一緒に遊ぶことで、譲るということを覚えたり一緒に遊ぶともっと楽しい!なんて感じたりすると思います。
友達と積極的に遊ぶ子になるように、家での一人遊びにママも積極的に参加するようにしましょう。
赤ちゃんがママとの遊びを喜ばなかったり、嬉しそうにしない場合は時間をおいてから。
家でのママとのスキンシップやコミュニケーションを大切にすることで、外に出て友達と接するときに良い影響があると思います。
個性はありますが、引っ込み思案だったり一人見知りの予防のためにも早いうちから周りの人と一緒に遊ぶ習慣を身につけていくといいですね。
放置していい?ママは何をすれば?
赤ちゃんが一人で遊んでくれている間は、ママも好きなことができたりして自分の時間が増えるためありがたいですよね。
黄昏泣きなどで大変だった家事も、少しはスムーズにできたりするのではないでしょうか。
さて、赤ちゃんが一人遊びをしている間、ママはどうしたらいいのか。
夢中になっているし、放置していても良いんじゃないか。と思ってしまうママもいるかもしれません。
ですができるだけ放置はしないようにしましょう。
放置と見守るはぜんぜん違います。
放置してしまうと、見てないうちに誤飲してしまったり、いつのまにか移動して角で頭などを打ってしまったり、危険がたくさんあります。
赤ちゃんが一人遊びを始めたからといって放置はせず、こまめに様子を伺ってくださいね。
また先にも述べましたが、少しでもママも遊びに参加してあげてください。
ついついスマホをいじることに夢中になって目配りを忘れてしまうという事もあるかもしれません。スマホいじりもほどほどに、赤ちゃんからはできるだけ目を離さないよう気をつけましょう。
おわりに
楽しそうに一人で遊んでいる姿を見ていると、見ているだけでママも楽しくなったりしますよね。
でもママも一緒に遊ぶと、赤ちゃんももっと楽しいし嬉しいはず!
自分の時間も堪能しつつ、赤ちゃんとたくさん触れ合ったりお喋りしたり楽しんでくださいね。
スポンサーリンク
コメント