saachaan

育児(乳児)

赤ちゃんが生後6ヶ月で歩行器(ウォーカー)を使った感想。感じたメリットデメリットは?

生後6ヶ月で歩行器を使ってみた母に赤ちゃん用の歩行器を買ってもらったので、そのとき娘はまだ生後6ヶ月でしたが使ってみました!歩行器は個人的には買わないつもりだったんですが、あると本当に便利で重宝しました。それに赤ちゃんならではの姿が見られて...
育児(乳児)

赤ちゃんが目を見開いて寄り目になり、えびぞりになって硬直!反り返りの原因とは

新生児の娘が寄り目になりえびぞり状態で硬直した初めての赤ちゃんは分からない事だらけで、たくさん戸惑います。その中でも私が一番不安になった出来事が、娘がまだ新生児の頃に突然目を見開いて寄り目になり、そのままえびぞりのように体を反らせ硬直した…...
家庭

汚い部屋は赤ちゃんにとって危険がたくさん!掃除が苦手なママでも赤ちゃんのためにキレイな部屋を保つ方法

掃除が苦手!嫌い!そんなママもけっこう多いのではないでしょうか。私もその一人です。実家暮らしの頃から掃除が苦手でよく母に怒られていました。結婚したら自分から率先して掃除をしなくてはいけませんが、どうしても面倒くさいと思ってしまったり、またあ...
育児(乳児)

離乳食作りに備えて購入したものはコレ!ハンドブレンダーは必要かどうか。必要ないものは買わない!

離乳食スタート!使わない物は買わない!あっという間に赤ちゃんは成長して、生後5か月頃になると離乳食もスタートします。まだまだ赤ちゃんなのにもう食べる練習?なんて感じるほど本当にあっという間です。私は生後3か月あたりから初めての離乳食作りで何...
育児(乳児)

赤ちゃんはこれをやれば笑う!ちょっと変わった笑わせ方とコツをご紹介!

赤ちゃんを笑わせる方法について赤ちゃんの笑顔ってとても癒されますよね。まさに天使です。パパやママをはじめ、周りの人達は赤ちゃんの笑顔見たさに色々と試しているのではないでしょうか。こうすれば笑う!という仕草や行動がわかるたびに嬉しくもなります...
育児(乳児)

赤ちゃんの背ばいは対策が必要!後頭部がハゲたり頭を打つ危険もある!

赤ちゃんの背ばいについて赤ちゃんはハイハイができるようになる前に、ずりばいをする赤ちゃんが多くいます。そしてずりばいを始める前に背中でずりばいをする赤ちゃんも多くいます。背中でずりばいって何?と思う方も多いかもしれません。今回この記事では、...