知らない人が赤ちゃんの顔や手足を勝手に触ってくる!やめてほしいけど、どう対応したらいい?

未分類

勝手に赤ちゃんの顔や手足を触る人がいる

娘が赤ちゃんの頃に、お出かけなどするとよく知らない人に「かわいいね〜」などと言われながら、顔や手足を勝手に触られる事がありました。

赤ちゃんを育てるママにとっては、それがちょっと嫌だったり気になることも多いと思います。

赤ちゃんなら触っても大丈夫と思われているのか…でも人の体に勝手に触れるのはどうなんだろうと思ったりもしますよね。

それにおそらく洗っていないであろう手で触られた部分を赤ちゃんは自分でも触ったり、そのあとにその手を口に入れたりもします。

私もやめてほしいと思いつつも何も言えず、赤ちゃんの事をかわいいと言ってくれた事にたいして御礼だけ言ってササっと離れたりしていました。

対応方法について

この人は赤ちゃんに危害を加える事はないだろう!知らない人が相手ならそうとも言い切れませんよね。

もちろんほとんどの方が赤ちゃんに危害を加えようと近寄ってくるわけではありませんが、それでも知らない人が赤ちゃんに近づいてくると、怖いと思うママも多いと思います。

こんなときどうすればいいのか、対応方法をまとめたので参考にしてみてください。

ベビーカーの幌や、蚊帳などのカバーを活用

ベビーカーをよく使う場合、ベビーカーの幌を活用したり別で蚊帳などのカバーを取り付ければ、それだけでだいぶ触られることはなくなります。

抱っこ紐用のケープやベビーキャリアカバーを活用

抱っこ紐用のケープやベビーキャリアカバーがあるので、それで手足をすっぽりカバーできおすすめです。


↑こちらに抱っこ紐用のケープあります。

↓防寒ケープならこちら

必要以上に会話しない

赤ちゃんがいる人に声をかけてくる人って、ほとんどの人が赤ちゃんにたいして可愛い!触りたい!という気持ちを持って近づいてきていると思います。

手が赤ちゃんに伸びてきてしまう前に、早めに会話を切り上げて離れましょう。

赤ちゃんをできるだけ近づけない

赤ちゃんの顔を近くで見ようとしたり、触ろうとしてきたら、赤ちゃんをやんわり遠ざけましょう。

相手を嫌な気持ちにさせてしまうかもしれませんが、できるだけさりげなく離しながら笑顔で対応できるといいですね。

赤ちゃん用の手口用ウェットティッシュを持ち歩く

もし触られてしまったら、気になるときは赤ちゃん用のウェットティッシュで拭いてあげてください。

断り方を工夫する

「触ってもいいですか?」と触る前に聞いてくれる方もいます。勝手に触られるより全然いいんですが、聞かれると断りづらい気持ちにもなりますよね。

「触らないでください」とハッキリ言ってしまってもいいかもしれませんが、相手の方も悲しい気持ちになってしまうかもしれませんし、自分も後味悪く気になってしまうと思います。

そんなときは、「ちょっと肌が弱くて…」「アレルギーがありまして…」「今ちょっと眠そうなので…」などと、相手も嫌な気持ちにならないような断り方をするといいですよ。

おわりに

私も赤ちゃんを見かけると可愛くてすごく触りたくなります。なので触りたい気持ちもものすごく分かるのですが、勝手に触られたくないという気持ちもとても分かります。

赤ちゃんも一人の人間だという事を理解して、勝手に触るのは良くないなと思ってくれる方が増えるといいなと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました