赤ちゃんが低い声で唸る!唸り声がひどい、うるさい。苦しそうに唸る理由と対処法

育児(乳児)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

目次

スポンサーリンク

赤ちゃんが苦しそうに唸る

 

 

赤ちゃんはいろいろな声を出しますが、産まれて間もない頃から意外とよく聞くのが唸り声です。

「うー、うー」「んー、んー」と苦しそうに唸ったり、身をよじりながら唸ったり、その姿を見て心配になるママもたくさんいるかと思います。

 

理由はいろいろと考えられますが、赤ちゃんの唸る理由は新生児の頃と生後5~6か月頃とでは違ったりもします。

そこで今回は赤ちゃんが唸る原因や対処法をまとめいこうと思います。

 

新生児が唸る理由

 

新生児が唸るととくに心配になると思います。

小さな体からおじさんのような低い声を出したりする赤ちゃんもいて、苦しそうにしている場合が多いと思います。

 

新生児が唸る理由はいくつかあります。

 

  • お腹が張って苦しい
  • 便秘、うんちを出したい
  • ゲップやおならを出したい
  • 母乳やミルクを飲みすぎた

 

などの理由が考えられます。赤ちゃんが便秘になったりゲップがうまく出なかったりすることはよくある事です。

私の娘はとにかくゲップがうまく出せませんでした。そのせいもあってかおならが非常に多かったです。

ゲップがうまく出せないとお腹に空気が溜まって苦しくなり、赤ちゃんも唸ってしまいがちです。

 

新生児が唸った場合の対処法

 

・お腹が張って苦しい

・便秘、ウンチを出したい

・ゲップやおならを出したい

 

これらが理由と考えられる場合は、以下のようなことを試してみてください。

 

  • お腹をのの字マッサージする
  • 綿棒浣腸などお尻を刺激する
  • 新生児にもできる足の運動をする
  • 抱っこして背中を優しくトントン

 

のの字マッサージや足の運動をしてみても便秘解消に効果がないときは、綿棒浣腸をしてあげると効果的です。

綿棒で刺激ばかりするとクセになるのでは…と心配にもなるかもしれませんが、赤ちゃんのうちはクセになるという事はないようなので安心してください。

それよりも便秘にならないよう気を付けてあげた方がよさそうです。

 

またゲップがうまく出せなくて苦しそうにしているときは、時間を空けてからもう一度抱っこして背中を優しくトントンしてあげると、ゲップがうまく出せる場合もありますので試してみてください。

それでもなかなか出ない場合は、私はスリングでしばらく抱っこしてあげるとゲップが出ることが多かったのでオススメです。

 

生後5~6か月の赤ちゃんが唸る理由

 

新生児の頃に唸る理由を先にあげましたが、生後5~6か月になってもこれらが原因で赤ちゃんが唸ったりします。

そして、それ以外にもこの頃になると赤ちゃんが唸る理由は増えてきます。

 

  • 母乳がおいしくない、質が悪い
  • 寝返りでうつ伏せになって元に戻れない、うつ伏せでお腹が苦しい、うつ伏せが嫌い
  • 離乳食が原因

 

などが考えられます。

唸り声で声遊びをしている場合もありますが、不機嫌だったり顔を赤らめたりする場合は違う理由だと思いますので、ママが解消してあげる必要があります。

 

生後5~6か月の赤ちゃんが唸った場合の対処法

 

・母乳がおいしくない、質が悪い

まだまだママの食生活は母乳に影響してしまいます。赤ちゃんに質のいい母乳をあげるためにもママの食生活をしっかり見直していきましょう

 

・寝返りでうつ伏せになって元に戻れない、うつ伏せでお腹が苦しい、うつ伏せが嫌い

寝返りができるようになってもその体制からまだ元に戻ることができない場合、そのもどかしさだったり、うつ伏せの体制でお腹が苦しかったりして唸る赤ちゃんもたくさんいます。

 

娘はうつ伏せが嫌いで、うつ伏せにするとよく唸って嫌がっていました。そのため寝返りをするようになったのも生後7か月に入ってからでした。

寝返り練習は無理にはせず、苦しそうなときはすぐに仰向けに戻してあげてくださいね。

 

・離乳食が原因

生後5〜6ヶ月頃に離乳食がスタートするわけですが、今まで母乳やミルクばかりだった赤ちゃんは離乳食が原因で唸ることもあります。

今までとは別の初めての食べ物を食べることで、消化器官が驚いて未消化になってしまう事があるためです。

 

また離乳食を食べ始めるとウンチも少しずつ硬くなっていくので、出しにくさから唸っている可能性もあります。そんなときは、水分をしっかりと与えましょう

離乳食がスタートすると便秘になる赤ちゃんは多いと思います。娘も離乳食がスタートした途端に1週間の便秘になったりしてなかなか出ない日々が続きました。

のの字マッサージや足の運動、綿棒浣腸などいろいろ試してみても効果が見られない場合は早めに病院に相談してみてくださいね。

 

おわりに

 

赤ちゃんの唸り声は、時にはうるさく感じてしまうこともあるかもしれません。

ですが赤ちゃんが唸るときは、何か不快に思っている場合がほとんどです。

何が原因で唸っているのかママがすぐに分かってあげられるよう、赤ちゃんの様子をこまめに見てあげてくださいね。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました