小学生が子供同士で勝手に遊ぶ約束をして帰ってくる!どう対応したらいい?

育児

子供が学校終わりに友達と遊ぶ約束をして帰ってくる件

こんにちは!

最近困った出来事がありまして…

娘が学校でお友達と遊ぶ約束をして帰ってくるんです!

 

うーん、いいんです!いいんですけど…

予定を入れている事もあり、そのときは本当に困ってしまいます。

「何時にどこに待ち合わせした!」

帰ってくるなり、嬉しそうにそう言う娘。遊ぶ時間と待ち合わせ場所までちゃんと決めて偉い!とも思いますが…もしも予定があれば行くことができません。かと言ってお友達を放っておくこともできません。

それで予定をキャンセルして待ち合わせ場所で待ってみたけど、お友達にも予定があったのか、お友達が来なかった!という事も何度かありました。

 

こんなとき皆さんはどうされていますか?

同じように困った!というママさんも少なくないのでは?と思い、私が実践している対応方法をお教えします。

 

子供達への対応方法について

私も子供の頃はお友達とよく学校終わりに遊んでいました。

私の母は割と自由に遊ばせてくれていたように思います。

用事があれば母は出かけ、私は家の鍵を持って遊びに行く感じでした。

 

私もそうしてあげたい気持ちもありますが、娘はまだ小学校低学年。置いて行くには心配してしまいます。

ではどう対応したらいいのか。

 

当日に遊ぶ約束はしない

娘には「予定があったりもするから、当日に遊ぶ約束をして帰ってこないでね」と伝えています。もし遊ぶときは前日までに決めて、当日遊べるか遊べないか学校でお友達に伝えるようにしてもらっています。

私の場合は放課後児童クラブの方も協力してくださり、娘がお友達と遊ぶ約束をしているようであれば「ダメだよ〜」と声かけしてくださいます。

 

よく遊ぶお母さんの連絡先を知っておく

子供と仲が良いお友達のお母さんの連絡先を知っておけば、遊べないときは連絡できますので、可能であれば知っておくといいかもしれません。

 

お友達を連れて帰ってこない

娘はよくお友達を連れて帰ってきて、今日遊んでもいいかと言ってくることがあります。

お友達はまだランドセルを背負ったまま。

さすがにこのまま遊んではお友達のお母さんも帰ってこないと心配してしまいます。

どうしてものときは娘も一緒にお友達のお家に行って許可をもらってから遊ぶようにしていますが、逆の立場だとお友達が一緒に来られると断りづらいとも思います。

なので、お友達と遊ぶときは前日までに決めるというのを守ってもらいつつ、お友達を連れて帰ってくるのはやめようね、と話しています。

 

日曜日にお友達が突然訪ねて来る事も!

日曜日に突然家のチャイムが鳴り、お友達が遊びに誘いに来ることもあります。

予定がなければそのまま遊ばせますが、日曜日は予定がある事がほとんど。

遊ぶ準備万端で玄関ドアの前に立つお友達の姿を見るととても申し訳なくなります。

自分の娘には日曜日にお友達のお家には行かないよう言っていますが、お友達には来ないでとはなかなか言えません。

数日前に今度の日曜日はお友達と遊ぶ!と言われる事もありますが、そうなれば日曜日に何も予定を入れる事ができませんし、本当に日曜日にお友達も遊べるのかも分かりません。

なので、うちは日曜日も基本的には遊ぶ約束をしないよう伝えています。

 

おわりに

小学生になって、お友達もどんどん増えていき、もっと一緒に遊びたい!という子供の気持ちも大切にしてあげたいですよね。

親子で約束を決め、その約束を守ってもらいながら楽しくお友達との時間を過ごしてもらえたらな、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました